菅名岳・寒九の水汲みミニギャラリー
           
 2018年 大雪          2017年 大雪
           
2018.1.13土曜日
   第27回寒九の水汲み
        2017.1.13金曜日
   第26回寒九の水汲み
  
 
前々日の大雪で通行止めなどがあり参加者は会場に来るまでが大変。マイナス気温の寒い中、行われた水汲みでした。          大寒波到来、大雪で電車もストップ。40名程の方が残念ながら水汲みに参加できませんでした。自然には敵わない。


1月11日に降った大雪で開催が危ぶまれる中、当日の朝は晴れそうな予感。マイナス5度の寒い朝です。 
       
 
大雪のため駐車場の除雪が間に合わず大渋滞。早く来た我々も何台もぬがりまくりました。 

お〜っ!晴れてきました。空のポリタンクをもらってここからスタート。 
         
昨夜一日で雪が降り積もり、寒九の水汲み決行中の文字も見えません。 

いきなり倒木が。のっけからの大雪の爪後でこの先が思いやられます。 
         
いずみの里からさぁスタート。今年は最初から雪道です。 

上へ登ると雪がどんどん増えてくる。雪の壁が身長ぐらいはありそ〜な。
         
昨日の道つけが一夜にして雪で埋まってしまいました。

たまに晴れ間があり、青と白のコントラストがとても奇麗です。  
         
ボランティアスタッフの方、本当にありがとうございます。 

 水汲み場で大渋滞発生。実は昨日途中までしか登れずホースが2本しか設置できなかったんです。 
         
ようやく胴腹清水の水汲み場に到着。


 
急遽水汲みホースをもう2本追加して漏斗を湧き水場に設置。
         
水汲みホースは上の方から6本用意。すごい勢いでポリタンクに注ぎ込みます 

漏斗設置完了!参加者の皆様ご迷惑おかけしました。でも自然が相手なんで勘弁して下さい。  
         
ポリタンクも満杯になったのでさぁ下山。うわぁ重い!
  

ホースの数を増やしたら格段にポリタンクへの水入れがスムースに。 
         
 今年も頑張って下さいました
 アイバ屋隊! 
 
ようやく下山。橋は気をつけて下さいね〜。
         
汲まれた水をタンクの中へ。水って青いんです。

タンクの中に皆さんの汲んでくれた水が。でも無事何事もないのが何より。
          
水汲みご苦労様でした。五泉名産の芋煮汁で体を温めて下さい。
 
皆様大変お疲れ様でした。五泉名産の芋煮汁たくさん食べて体を温めて下さい。
          
皆様大変お疲れ様でした。美味しい料理とお酒でくつろいで下さい。

         
           

                                                          寒九の水汲みTOPへ